news歯に形ってあるの?!
夏本番で暑い日が続きますね💦
くれぐれも熱中症には気を付けてお過ごしください。
みなさんは歯の形を意識したことがありますか?
よく見てみると、人によって歯の形は様々です。
そこで、本日は歯の形についてお話いたします!
歯の形の種類
〇方型『スクエア』
【特徴】歯の形が四角く、根元まで幅がほぼ均一な形
【印象】歯の形がスクエアに近いと、男性的な力強さを与えると言われている
〇卵型 『オーバル』
★専門用語では「オボイド、オベイド」と呼ばれることもあります。
【特徴】歯の先端と根元が狭く真ん中の幅が広く、卵のような楕円形
【印象】丸みを帯びた優しい印象を与え、女性的な印象を与えると言われている
〇尖型『トライアングル』
★専門用語では「テーパー型」と呼ばれることもあります。
【特徴】歯の先端から歯肉の境目にかけて、細くなる形状
【印象】男性的な印象を与えることがある
上の前歯は主にこの3つの形に分けられると言われており、これをWilliamsの3基本形と言います。
Williamsは正面から見た顔の輪郭を方型・尖型・卵型に分類し、上顎中切歯(上の前歯)の唇側面(前側)の歯の形が顔の輪郭を上下逆にした形に似ていることを提唱しました。
歯の形ってどうやって決まる?
先ほどお話したWilliamsの3基本の中にもあった通り、お顔の形と上前歯の形はある程度似ていると言われています。
そのため、丸顔の人は丸みを帯びた形、エラがはった顔の人は四角い形、顎が細い人は三角の形になりやすいといった傾向があります。
まとめ
いかがでしたか?実は同じ歯でもいろいろな形があり、お顔の形や他の歯の形を参考に被せ物をつくることもあります!
是非一度、鏡で自分はどの形か確認してみてください♪