newsインプラント治療を受けたその後
涼しさを感じる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか🌞前回は口腔機能低下症についてお話させていただきました。お体の健康はお口から☺と言われているので、メンテナンスとセルフケアでお体とお口の健康を守っていきましょう♪今回は当院のインプラント治療を受けたその後…についてお話させていただきます。
インプラントとは?
インプラント治療とは顎の骨にフィクスチャーと呼ばれるインプラント体(歯の根に相当する部分)を入れる手術を行い、その上に上部構造(歯の頭に相当するかぶせもの)を装着する治療方法です。インプラント治療の流れは以前お話させていただいておりますので、過去のブログ記事もぜひチェックしてみてください♪
インプラント治療を受けたその後
長い治療期間を経て、インプラントのかぶせ物が入り終了✌ではありません!!!インプラント治療を受けた後は、歯科医院でのメンテナンスとご自宅でのセルフケアによる管理がとても大切です。管理が行き届いていないとインプラントもご自身の歯と同じようにインプラント周囲炎と言う歯周病と同様の状態になってしまいます💦インプラント周囲炎が進行すると、支えている骨が溶けてインプラントの撤去が余儀なくされてしまいます…なので、フロス・歯間ブラシを用いてのセルフケアと、歯科医院でのメンテナンスを継続して必ず受けるようにしましょう!
インプラントの種類って?
インプラントのメーカーは日本だけで30社、世界で100社を超えると言われています😢メーカーによって治療システムやネジ穴の大きさ、形状が異なります。そのため、インプラント治療を受けた医院とは別の歯科医院で同部位の治療が必要となった場合、埋入されたインプラントの情報(どこのメーカーなのか、ネジの大きさや形状はどんなものを使用したのかなど)がないと、治療を行えないことが多いです。当院ではインプラント治療を受けた患者様一人一人の情報はすべて管理しておりますので、将来的に様々な理由で当院への来院が困難になり他院様でインプラント情報が必要になった場合でもすぐにご対応できます。ぜひ安心してインプラント治療を受けてください👍
また、当院は様々なインプラントメーカーに対応できる環境を整えておりますので、他院様で受けたインプラント治療のメインテナンスの引継ぎやインプラント治療のトラブルもほとんどの場合可能です。メーカー等分からない場合は、当院から他院様に直接ご連絡させていただきます!!
まとめ
インプラント治療を受けたいけどその後が心配な方、他院でインプラント治療を受けたけれど気になることがでてきた、引っ越しでインプラント治療のメンテナンスが通えなくなってしまった、等インプラントのことでお悩みの方は、些細な事でも結構ですのでお気軽にご相談ください👋