news木村歯科のインビザラインって?
節分も終わり、いよいよ春に近づいてきましたね♪
前回は、マウスピース矯正と、ワイヤー矯正の違いについてお話させていただきました。
今回は、当院で行っているマウスピース矯正のインビザラインの流れについてお話させていただきます!
インビザラインって何?
インビザラインとは、ほぼ透明のマウスピース型矯正装置(アライナー)を
歯に装着して行う歯科矯正治療のひとつです。
前回のブログでお伝えしたマウスピース矯正の特徴だけでなく、歯の動きを
クリンチェックと呼ばれる3Dシミュレーションシステムで事前に確認できることが最大の特徴です!
どういった流れでインビザラインを進めていくの?
木村歯科では以下の流れに沿ってマウスピース矯正治療を進めております。
①無料矯正相談
木村歯科で行うインビザラインのお費用やお支払い方法、治療スケジュールなどの詳しいご説明を行います。
②資料採得
矯正治療を希望される場合治療に必要なお顔の写真、口腔内写真、X線写真、精密な口腔内スキャンを行いクリンチェックを作成します。
★インビザラインのマウスピース治療においてもっとも重要なポイントは、クリンチェックと呼ばれるシミュレーションの段階で精密な診断をし、正しい治療計画を立てることです。治療の手順が多く、道のりが長いように感じる方もいるかもしれませんが、丁寧に治療の計画を立てて行っていくことで治療の確実性・安全性を保つことができます!
③診断
作成したクリンチェックにて現在の歯並びから完成の歯並びまでを一緒に確認いただき、具体的な治療期間や治療計画のご説明をさせていただきます。
④アライナー装着、治療開始
矯正装置(アライナー)の完成・治療開始!アライナーの管理方法や、着脱方法のご説明を行います。はじめは1~2週間、慣れてきたら2~3カ月に一度ご来院いただき、治療経過の確認を行います。その間の通院調整のお費用は矯正治療費用に含まれますので追加のお費用がかかることはございません。
⑤保定
歯を動かす治療が終了した後は、歯の後戻りを防ぐための保定期間に入ります。
まとめ
インビザラインの治療の流れについて知っていただけたでしょうか?当院では無料相談を行っておりますので、「大人になってからの矯正は遅いかな?」「この歯並びでもきれいに矯正できる?」など興味はあるけど一歩が踏み出せない…という方も是非一度ご相談ください。