• TOP
  • 小児歯科

CHILD小児歯科について

小児歯科について

子どもが歯科治療を嫌いになるのは、「痛い」ことだけが原因ではありません。見知らぬ空間で、よく知らない先生に口を見られ、ドリルで歯を削られるのが歯科治療ですから、それは不安や恐怖、苦手意識が芽生えてしまいます。当院ではそんな歯医者さん嫌いにさせないためにも、お子さまのペースに合わせた小児歯科診療に取り組んでおります。

歯医者さんを楽しい場所と思ってもらうために

お子さまの気持ちに寄り添います

お子さまの気持ちに寄り添います

「虫歯になったら歯を削らなければならない」ことは、頭ではわかったとしても、気持ちでは拒んでしまうのが子どもの心理です。しかも自分のことをよく知らない先生からそれを言われても、すんなりお口を開けられるお子さまは一部に限られるでしょう。ですから当院ではまず、お子さまに信頼してもらえるよう、コミュニケーションをとることから始めます。この先生ならお口を見せても大丈夫と思ってもらえて初めて、具体的な処置に移ります。そうしてお子さまがやれることを一つひとつ増やしていくのが当院の小児歯科診療です。

お口の発育を通してお子さまの健康を支えます

お口の発育を通してお子さまの健康を支えます

お口が担っている機能は、お子さまの成長において、極めて重要です。噛む、飲み込む、しゃべる、呼吸をすることは、生きることそのものだからです。そんな成長・発達を歯・歯並びを中心として、継続的に見守り管理することで、お子さまお一人おひとりの健康を支えていきます。乳歯が生え始めたら一度、当院までお越しください。お子さまのこれからの発育・成長についてご家族と一緒に考えていけたら幸いです。

子ども連れでも通いやすい歯医者さん

子ども連れでも通いやすい歯医者さん

遊具が充実したキッズコーナー

当院には、お子さまが歯医者さんでの時間を楽しく過ごせる設備が充実しております。小さなお子さま連れでも気軽に通える歯医者さんです。

永久歯に生え変わる時期にご注意ください

生え変わりの時期に虫歯になりやすい

乳歯から永久歯へと生え変わる時期は、歯並びが安定せず、汚れがたまりやすくなります。そんな時期に口腔ケアが不十分だと、あっという間に虫歯が発生します。とくに生えたての永久歯はまだ軟らかく、虫歯菌に溶かされやすいので十分注意しましょう。

乳歯の虫歯が永久歯の発育を邪魔します

12歳くらいにはすべての永久歯が生えそろうので、乳歯は使い捨ての歯のように思われがちです。そのため乳歯が虫歯になっても放置してしまうケースが多々ありますがそれはとても危険なことです。乳歯の虫歯が悪化すると、永久歯が生えてこなくなったり、歯並びが大きく乱れたりすることがあるからです。そのため、乳歯の頃からお口のケアはしっかり行っていくことが大切です。

お子さまの“今”と“将来”を見つめた診療

当院の小児歯科では、今ある虫歯を治療することはもちろんのこと、これから虫歯にならないためにも正しい知識や歯磨きの方法をお伝えすることに尽力しております。

子どもの虫歯の感染源は周りの大人?

虫歯菌は、生まれた時からお口の中に住んでいるわけではありません。歯が生え始めた頃に、周囲の大人から感染が広がるのが一般的です。例えば、虫歯にかかっているご家族がお子さまと食器を共有したり、キスなどのスキンシップをはかったりすることで感染が起こります。ですから、お子さまの虫歯予防は、ご家族の虫歯予防から始まるといっても過言ではないのです。

お子さまを虫歯にさせない3つのポイント

感染源を取り除く

乳幼児の虫歯の感染源は、一緒に暮らしているご家族です。ご両親を始めとした周囲の大人がお口を清潔に保つことで、感染源を除去できます。

感染経路を遮断する

1歳半から2歳半は「感染の窓」が開く時期であり、この期間、スキンシップなどを控えることで感染経路を遮断できます。また、糖質を摂取する際には、キシリトールのような代用糖を活用することで、虫歯菌の活動を抑えられます。

歯の抵抗力を高める

子どもの歯は未成熟なので、フッ素やシーラントによって抵抗力を高めてあげる必要があります。歯科医院で受けるフッ素塗布やシーラント填塞は、子どもの虫歯予防に最適です。